税理士事務所・会計事務所に勤務していると、税務署から「何日何時くらいに税務調査に入りたいんですが」というような連絡がくることがあります。
窓口として日程調整を進めるなどの対応には慣れていても、「あれ、そもそも税務調査って具体的にどんなことだっけ」といった事を考える機会はほとんどないのではないでしょうか。
この講座は、税理士事務所・会計事務所に居る皆さまにぜひ知っておいていただきたい内容を、元国税調査官である久保講師が分かりやすく解説するシリーズです。
税理士事務所・会計事務所で勤務されている方にぜひ知っておいていただきたい、「社会保険」「給与計算」などに関わる労務問題について、会計事務所で14年もの間給与計算・年末調整業務に従事した経験を持つ社労士の北條講師が、超わかりやすく解説するシリーズ。
税理士・会計事務所に勤めている方・これから務める方向けに、弥生会計の使い方を易しく解説するシリーズ!
データの開き方やファイル名の設定など、初歩的な基本知識を学んでいただきます。
税理士・会計事務所に勤めている方・これから務める方向けに、弥生会計の使い方を易しく解説するシリーズ第2弾!
第1弾の「設定・運用編」で学んだ知識を土台に、いよいよ実際に細かい操作をしていきます!
「顧問先との会話が盛り上がらない」「同僚とのやり取りが苦手だ」「そもそもコミュニケーションのコツを知りたい」といった方々の為に、すぐに実践できるコミュニケーション術を伝授!
“小難しいセミナーにハリウッド映画のような脚本と演出を”をモットーに、多数の登壇で好評を博している栗原講師に解説していただきます。
税理士・会計事務所に勤めている方・これから務める方向けに、実務をより理解しやくするため簿記について易しく解説するシリーズ!
日商簿記3級をベースに、初歩的な基本知識を学んでいただきます。
消費税の知識を深く学ぶための事前準備として、実務の現場において《まずはコレを押さえておこう》というポイントを解説する入門シリーズ!
エクセルの便利な使い方について、基本中の基本の概論をはじめ、「会計業務に特化した」使い方までをマスターできるシリーズ!
「貸倒損失」について全体像の総論から始め、各論を2回目以降で解説していく全7回シリーズ!
組織再編における別表4,5(1)の作成方法について様々なパターンごとに解説する上級者向けシリーズ!
法人から利益を出したような形になると、源泉課税されます。
このシリーズでは、経済的利益・現物給与の源泉課税・非課税について、実務上誤りが多い事例や判断に迷う論点など、普段から税務実務をやる上でみなさんに気を付けてほしいことを、元国税調査官の久保講師が総論から解説します。
ちょっと上級者向けの踏み込んだ内容!会計専門の個別指導塾ICOライセンススクールの代表、井ノ川講師が、連結会計の入門知識を詳細に解説するシリーズです。
© 2020 株式会社KACHIEL All rights reserved